本サービスをご利用される前に必ずお読みください。
日本システム技術株式会社(以下「当社」といいます。)は、健康保険組合、共済組合、国民健康保険組合、その他の保険者(以下「保険者」といいます。)から委託を受けて提供する、当社が運営する「iBss-WEBサービスシステム」(以下「iBss-WEB」といいます。)及び「iBssアプリ」(以下「iBssアプリ」といいます。)のサービスの一環として、当社が運営する「健康サポートAPIミラウェル」(以下「本サービス」といいます。)をご利用いただくにあたって、以下のとおり利用許諾条件書(以下「利用規約」といいます。)を定めております。本サービスの利用に際しては、利用規約に同意いただく必要があります。
第1章. 総則
第1条(利用規約の運用)
1 利用規約は、本サービスをご利用いただく際の、利用者と当社間の一切の関係に適用されるものとします。
2 利用者はサービスの利用開始により利用規約に同意したものとみなします。
3 利用者は利用規約のほか当社が別に本サービスに関する利用条件を提示した場合は、それらの利用条件にしたがって本サービスを利用するものとします。
4 当社は、利用規約に基づき、善良なる管理者の注意をもって本サービスを提供します。
5 当社は、利用規約を変更することがあります。変更後の利用規約は、別途当社が定める方法により利用者に通知し、通知後は、変更後の利用規約により本サービスを提供します。なお、利用規約の変更後、利用者が本サービスを利用した場合、利用者は変更後の利用規約の内容について承諾したものとします。
6 利用規約に定めのない事項については、「iBss-WEB利用規約」及び「iBssアプリ利用規約」が適用されます。
第2条(本サービスの内容)
1 本サービス形態は、当社がクラウド上で提供する機能を、利用者により、主にインターネット経由でご利用いただくサービスおよびその附帯サービスです。
2 本サービスは、当社がクラウドを通じて利用者に以下の各号に該当する情報を提供するサービスです。
(1)性別、年代、地域の情報に対応した傷病に関する情報
(2)地域情報に対応した天候関連情報
(3)誕生日の情報に対応した占い結果
3 本サービス上で提供される情報は、生成AIによる文章生成処理を経たものであり、医師等の専門家による医学的判断や監修によるものではありません。
4 本サービスにおいて利用者が入力した情報は生成AIの学習には利用されません。
5 本サービスで提供されるコンテンツの一部は、第三者が提供するアプリケーション、サービス又はリソース(以下、「第三者サービス」)を使用して生成されています。当該コンテンツの利用には、第三者サービスを提供する事業者が定める利用規約およびその他条件の最新バージョンが適用されます。
6 本サービスで提供されるコンテンツの一部は、Google Map PlatformにおけるPollen APIを使用して生成され、当該コンテンツの使用には、Google マップ/Google Earth追加利用規約(https://maps.google.com/help/terms_maps.html)及びGoogleプライバシーポリシー(https://www.google.com/policies/privacy/)のその時点での最新バージョンが適用されます。
7 当社は本サービスに関して、利用者に事前に通知の上、サービス仕様の変更(バージョンアップを含む)、追加、削減等を行うことがあり、利用者はこれを予め承諾するものとします。
第3条(通知)
1 当社から利用者への通知は、当社ホームページへの掲載もしくはその他当社が適当と認める方法により行います。
2 前項の通知は、当社ホームページへの掲載により行われたときは、当該ホームページへの掲載の時点で、利用者に到達したものとみなします。
第2章. サービス
第4条(本サービスの利用)
1 当社は利用者に対し、本サービスへのアクセス権限を付与するものとします。
2 利用者は、発行を受けたアクセス権限を、第三者に譲渡・貸与してはならないものとします。
3 利用者は、アクセス権限が第三者によって不正に利用されていることが判明した場合には、速やかに当社に連絡するものとします。
4 当社は、前項に基づく連絡があった場合及びアクセス権限が第三者によって不正に利用されている又は第三者による不正な利用が疑わしいと当社が判断した場合は、当該アクセス権限を直ちに停止することがあります。
5 利用者の不適切な操作の結果、本件サービスが停止または毀損した場合、当社は利用者に対して損害賠償請求を行う場合があります。
第5条(本サービスの提供、一時中断)
1 本サービスの提供時間は、利用者に事前に通知したメンテナンス時間を除きご利用いただけることとします。ただし、次の各号の何れか一に該当する場合には、利用者への事前の通知または承諾を要することなく、当社は本サービスの一部または全部を必要な期間中止または停止することがあります。
(1)システムの点検を行う場合(緊急時を除いて当社ホームページへの掲示をもってその旨を連絡します。)
(2)本サービスを提供するためのシステムに障害が発生した場合
(3)本サービスに関して不正アクセスまたは情報流出もしくは漏洩等が判明した場合
(4)第三者の故意、過失による不具合に対策を講じる必要がある場合
(5)天災等の不可抗力、電気通信設備にやむを得ない障害または当社の責に帰することができない事由により本サービスを提供できない場合
(6)利用者が利用契約に違反した場合
2 当社は前項各号の事由に基づく本サービスの中止または停止によって生じた利用者および第三者の損害につき、一切の責任を負いません。
第6条(サービスの終了)
当社は、サービス終了日の3ヶ月前までに利用者に通知することにより本サービスを終了することができるものとします。ただし、当社は、本サービスが基盤とするクラウド・アプリケーション・プラットフォームサービスHeroku(株式会社セールスフォース・ジャパン が提供するHerokuを指し、以下「Heroku」といいます。)の終了等、当社の責によらない事情による場合、利用者に通知することにより期限の定めなく本サービスを終了することができるものとします。利用者は、これらに関していかなる反論、異議申立、損害賠償請求その他一切の責任追及を当社に対して行わないものとします。
第7条(委託)
当社は、本サービスの提供に必要となる業務の全部または一部を第三者に委託することができるものとします。
第3章. 利用者の義務
第8条(禁止事項、利用の停止)
1 利用者は、本サービスの利用にあたって次の各号に該当する事項(以下「禁止事項」といいます。)を行ってはなりません。当社は、利用者が禁止事項を行ったことを発見した場合には、利用者に事前に通告および勧告することなく、本サービスの利用を停止することができます。なお、当社は利用者が行った禁止事項により損害を被ったときは、利用者に賠償を請求することができます。
(1)利用規約の規定に違反する行為
(2)日本の法律(関連する施行規則、政令、各種ガイドライン、準則等を含みます)に反する違法行為および当該行為に関与することによって風評リスクを招来する行為
(3)当社あるいは第三者(第三者が運用するコンピュータその他財産等を含みます)に損失または損害を与える行為
(4)当社あるいは第三者を差別もしくは誹謗中傷し、またはその名誉、信用、プライバシー等の人格的利益を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
(5)当社あるいは第三者の法的保護に値する一切の利益を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
(6)犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
(7)本サービスの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
(8)当社が提供するサービスを直接または間接に利用する者のその当該利用に対し過大な負荷または重大な支障を与える態様(本サービスを構成する当社のシステムやデータ等の損壊を含みますがそれに限定されません)において本サービスを利用する行為、あるいはそのおそれのある行為
(9)インターネットアクセスポイントを不明にする行為
(10)本サービスにアクセスするための認証情報を第三者へ開示または漏洩する行為
(11)第三者の通信に支障を与える方法あるいは態様において本サービスを利用する行為、あるいはそのおそれのある行為
(12)利用者の故意によるものか否かにかかわらず、サービスに対して、不正アクセス、クラッキング、アタック行為などの何らかの不正な攻撃や不正中継が行われた場合
(13)コンピュータウィルス等有害なプログラムその他違法なファイル等を、本サービスを通じて、もしくは本サービスに関連して使用、送信、掲載、または提供する行為
(14)本サービス利用で知り得た、当社および第三者の営業秘密を漏洩する行為
(15)公序良俗に反し、または他人に著しく不快感を与える行為
(16)当社が公序良俗に反すると判断したサービス、違法なわいせつ画像、文章その他のコンテンツを配信するサービスに利用する行為、不特定多数、無作為に勧誘もしくは案内をメール送信する行為
(17)事実に反する情報を提供する行為
(18)第三者または当社の著作権、その他の権利(知的財産権、プライバシー権、パブリシティ権、名誉権等を含みます)を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
(19)前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する行為、もしくは前各号に類する行為
(20)その他、当社が利用者として不適切と判断する行為
2 以下の各号については、利用者自身が実施、遵守するものとします。
(1)国際的な不正防止法規、デジタルミレニアム著作権法および知的財産権法等、適用される全ての法律、規則および規制に従うこと
(2)障害、セキュリティ問題および本契約に関する違反または違反の疑義が発生した際の調査に協力すること
(3)利用者が本サービスを利用する際に使用するソフトウェア、コンテンツ、サービス、ウェブサイト等の全てのライセンス規定および使用規定に従うこと
3 利用者が第1項で禁止する行為を行うか、該当する場合、または前項を遵守しない場合、その行為に関わる責任は利用者が負うものとし、当社は一切責任を負いません。
第9条(契約譲渡)
利用者は、当社の書面による事前同意なくして、利用規約上の権利を第三者に譲渡、再許諾し、あるいは担保に供してはならず、または第三者に義務を承継できません。
第4章. 一般条項
第10条(損害賠償)
1 本規約において別段の定めがある場合又は故意重過失がある場合を除き、本規約の当事者は、本規約に関して相手方に損害を与えた場合には、直接の結果として現実に被った通常の損害(社会通念上、合理的な範囲の損害に限ります。)に限り、それぞれ相手方に対して賠償責任を負うものとします。特別な事情に基づく特別損害については、たとえ、当該特別な事情を予見すべきであった場合であっても、その賠償の責任を負いません。
2 当社は、合理的な範囲で情報の正確性および最新性を確保するよう努力しますが、情報の正確性および最新性を保証するものではありません。
3 当社は、利用者が本サービス得た情報を二次利用した場合に被った損害については、当社は一切の責任を負いません。
4 利用者は、本サービスの利用に関し、他の利用者または第三者に対して損害を与えたものとして、他の利用者または第三者から何らかの請求がなされ、または訴訟が提起された場合、利用者は、自らの費用(弁護士費用を含む)と責任において当該請求または訴訟を解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
第11条(天災等についての免責)
当社は、天災、火災、騒乱等の不可抗力、当社が利用する電気通信事業者の提供する電気通信役務の不具合、またはその他当社の責に帰すことのできない事由により、利用規約上の義務を履行できない場合には、その責を免れます。
第12条(設備の修理または復旧)
当社は、当社の設備もしくは本サービスに障害が生じ、またはその設備が滅失したことを当社が知ったときは、速やかにその設備を修理・復旧するよう努めるものとします。
第13条(著作権等)
本サービス(本件システム、その他本サービスを構成する全てのプログラミング等、機能を含みます)に関するアイデア(発明、考案を含みます)、ノウハウ、著作権(著作権法27条および28条の権利を含む)、特許権、商標権その他一切の知的財産権は当社または正当な権利を有する第三者に帰属するものとします。
第14条(個人情報)
個人情報の取扱いについては、特に定めのない限り、別途定めるiBssプライバシーポリシー(https://jmics.jp/privacy-ibss/)の規定に従って行います。
第15条(免責)
1 当社は、利用者に対し、利用者が使用する機器に関して被った損害(Herokuの障害等による場合も含むがこれに限られない)について、その原因の如何に関わらずその損害を賠償する責を負いません。
2 当社は、利用規約で特に定める場合を除き、利用者が本サービスの利用に関して被った損害(Herokuの障害等による場合も含むがこれに限られない)については、その原因の如何によらず、いかなる賠償の責任も負わないものとします。
3 当社は、本サービスに使用されている第三者サービスについて、その内容、動作等について保証せず、これらに起因して生じた損害について一切の責任を負いません。
4 当社は、利用者および第三者が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証も負うものではありません。
5 当社は、通信サービスの性質上、その原因に関わらず、利用者が本サービスの利用に関して被った速度の低下、復旧不能なデータ破壊などの損害について賠償の責任を負いません。
第16条(無保証)
1 当社が利用者に対して提供する本サービスは、当社がその時点で保有している状態で提供しており、バグ等の不具合が無いことを保証するものではないことを利用者は承諾するものとします。また、利用者は、本サービスの利用結果については当社に対して一切損害賠償を請求しないことを承諾するものとします。
2 終了事由に関わらず、利用契約が終了した場合、当社は利用者が保有するデータの返還または保管等を行う義務を負わず、利用者に何ら通知することなく、本サービスの利用権限を削除できるものとします。
第17条(分離独立条項)
利用規約の条項の一部が、管轄権を有する裁判所によって違法または無効と判断されたとしても、残部の条項は、その後も有効に存続する。
第5章. その他
第18条(協議解決)
利用規約の解釈に疑義が生じた場合、または利用規約に定めのない事項については、利用者および当社は誠意をもって協議し、解決しなければなりません。
第19条(管轄裁判所)
利用契約に関わる一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第20条(準拠法)
利用規約は、利用規約で特に定める場合を除き、日本国の諸法令、諸規則に準拠し、同法に基づいて解釈されるものとします。
附則(2025年9月20日)
この利用規約は、2025年9月20日より有効となります。
利用規約に関する不明な点がございましたら、当社まで書面にてお問い合わせいただくようお願い申し上げます。
日本システム技術株式会社
以上