重症化予防対策業務支援医療機関受診勧奨

健康保険組合・共済組合向け健診結果通知・
医療機関受診勧奨通知サービス

健診結果や医療機関への受診勧奨など、保険者様の目的に合わせて対象者を抽出し、通知物を送付するサービスです。

ご希望に沿った内容で通知対象者を抽出、通知物の作成・発送、発送後の受診測定まで、ワンストップでご提供が可能です。

後期高齢者支援金の加算減算インセンティブに対応

通知するだけなくその後の受診状況をレセプトで確認することにより、後期高齢者支援金のインセンティブ項目である「個別に受診勧奨・受診の確認」にも対応しております。

Webポータル上で重症化予防のための受診勧奨通知も可能

加入者様へPC・スマートフォン上から健診データおよびレセプトデータを用いて、受診勧奨基準値を超えているにも関わらず医療機関を受診していない方へアイコン等で受診勧奨を実施できます。管理者画面からは対象者の健診受診率や未受診者の属性がグラフで確認可能です。
Webのため、印刷費・郵送費等のコスト削減にも繋がります。
詳細は保険者業務支援システム「iBss」をご確認ください。


自治体向け健診異常値放置者、
生活習慣病治療中断者等の
受診勧奨事業

保健事業として生活習慣病の重症化予防のために医療機関未受診者を医療に繋げるサービスです。生活習慣病(血圧・血糖・脂質)だけではなく、糖尿病・糖尿病性腎症、COPD、骨折予防など様々な疾病に対して事業を実施します。

保険者ごとの抽出条件や、現役世代から後期高齢者世代までそれぞれの年代に応じたデザインの作成、掲載する健診・レセプトデータの調整、専門職による電話勧奨、コールセンター、効果測定分析、次年度の事業提案までを含めて、委託業務にあわせた個別のカスタマイズが可能です。

担当営業が個別のご相談に応じますので、まずはお問い合わせください。

サンプル健診異常値放置者に対する受診勧奨コンテンツ

代表的な契約実績

  • 都道府県:広島県
  • 後期高齢者医療広域連合:東京都
  • 国民健康保険:横浜市、神戸市、福岡市
  • 全国健康保険協会:複数の県支部

お問い合わせCONTACT

お問い合わせ